只々電験合格を目指す日記

電験3種合格を主体に書いていますが、栃木県の魅力を伝えたり、ミステリー小説についてなども書いていきます。

ミステリー小説とかvol.2(残り45日)

残り1ヶ月半。みんほしで機械を回すことにする。みんほしの問題は比較的簡単なのでこれで大丈夫なのかと不安になる。しかし、機械の15年間はかったるいので質より量をこなすこととする。

ミステリー小説の森博嗣先生の本についてまた書きたいと思う。森先生のシリーズの中で真賀田四季なる人物が度々登場してくる。

彼女は天才である。幼年期より、図書館で工学やら医学の本を片っ端から暗記しまくっているのである。私感では歩く百科事典のようなものではないだろうか?

私としてはあまり好感の持てる人物ではないのだが、四季さんの自伝のような四季シリーズというのがあり、あまり面白くないのかな?と思ったが、これが一気に読めるくらい面白いのである。

 

春夏秋冬4冊にに別れたシリーズもあります。

 

ネタバレになるのあまり書かないが、今まで読んできた中に出てくる四季の行動がここでつながるのである。

中には、のほほんと生きてるとわからないが、ドキッとさせる一文が書かれていたりして、人生に喝を与えてくれる作品である。

結局、四季さんはプログラミングも制覇し、人工知能のロボットなんかも作ったりするのである。日本のビルゲイツジョブズにでも楽々なれる存在ではあったのだが、実は、ルパンに出てきた◯モ◯のようなとてつもない野望があるのである。これはあくまでも私感で、全く関係ないかも知れません(ヽ´ω`)

瀬在丸は実在する苗字だが、真賀田はいないのである。

 

ミステリー小説とかvol.1(残り46日)

家に帰ってから、みんほし機械変圧器1時間くらいしかできなかった。

電験3種の中で4機と呼ばれる、直流機、変圧器、誘導機、同期機があるが、その中でも変圧器が一番嫌いである。動きがないものはわかりずらいなぁ。

 

今日は第一弾として好きなミステリー小説を紹介します。

最近読んでるものは森博嗣先生の小説です。

去年あたりから40冊くらい読み進めたとこでしょうか?

S&Mシリーズ、VシリーズときてGシリーズの3冊目くらいまできました。

自分としてはあまり好みではないのですが森博嗣といったら、すべFと言われるくらいの代表作となります。

 

 最初に読んだ時は流石に無理があるでしょと思いましたが、シリーズを読み進めていくうちにいきさつが見えてきます。

自分としてはGシリーズが結構好きでしょうか。読み始めてまもないところですが、個々のキャラクターがいいです。過去シリーズに出てきた人たちも登場し前のシリーズとは違った展開になり読み応えがありますね。

 

結構いけてる電験3種動画(残り47日)

残り47日、今年は理論、機械、法規の3教科を受験します。電力は最後の免除の年なんです(⌒-⌒; )

ぶっちゃけ、理論は捨てています。直感で行きます。

よって、もっぱら法規と機械の問題を何周もやっている日々です。

今日は機械を1時間くらいしかできませんでした(ヽ´ω`)

 

こんな時間がない時に有能なyoutube動画3選をお伝えしたいと思います。

まずなんといっても電験合格さんの動画でしょう

 白衣を着たり、ジャージだったり、ちょっとキレ気味口調が最高です。

ポリテクでの撮影なのでしょうか、カメラの人に話しかける場面もあるので撮影者がいると思われますが、教室のど真ん中で撮影して邪魔じゃないんでしょうか?

初心者にも非常にわかりやすく解説されています。

 

続いて、黒ワイシャツに黄色ネクタイがシュールな先生です。

 SAT技術系資格専門チャンネル電験3種動画です。

声のトーンが聞きやすいです。難しい問題も簡単そうに喋るので、なんとなく頭に入ってきます。 また、考え方もこんなふうにやれば簡単に解けますよ的な技も披露してくれるので必見です。

 

最後に、冒頭の始業チャイムが素敵なatug333さんの電験動画です。

まぁ好き嫌いはあるかものしれませんが、私は好きです。問題が類題となりますが古い問題を解説されてるので貴重です。

まぁよくいるおじさんと呼ばれるタイプのドストライクの声のようですが私は好きです。

こうゆう考え方もあるのかという場面がよく出てきます。慣れればわかりやすいと思います。

 

電験合格先生の動画は初心者向けで非常にわかりやすいです。過去問と併用で動画での勉強も行なってください。

 

 

使ってる問題集について(残り48日)

主に使っている参考書というか問題集ですが、

電験3種超過去問シリーズとみんなが欲しかった!電験三種シリーズ、電気書院の15年間シリーズの問題集です。

 

電験3種超過去問シリーズの細かい説明で1周問題を解いてから、15年間シリーズで2〜3周回すか、みんほしで3周回すかというスタンスになります。

 

超過去問シリーズは深いとこまで説明されているのでいいですね。しかもイメージがつきやすいです。それと秀逸なのが、賢者の石と呼ばれる語呂合わせ的なものではないでしょうか。

例として

回転しているモノの運動エネルギーと慣性モーメントの関係

E=1/2Jω^2

2分の1オメガの2乗なのですが、

語呂合わせでは回転しているものの運動エネルギー(E)は、半分じゅるい○玉じゃん(1/2Jω^2)となります。

 

秀逸です。ωは○玉になります。一発で覚えられます。

 

15年シリーズは解説がムズイです。これで理解しようと思わないでください。私は解説はほぼ見ていませんw最近の問題は超過去問で理解するのですが、古い問題はネットやらyoutubeで解説を理解し、自分でわかるように書き換えてしまっています。

 

みんほしは比較的簡単な問題が多く、これで大丈夫なのかと思いながらもメインで5周くらいやっちゃっています。

 

解説の難易度では15年間>超過去問>みんほしですね。

15年シリーズを1周するのに1ヶ月くらい掛かってしまい、そのうちにスッカラ忘れてしまいを繰り返すことになってしまう毎日です。ですのでみんほしの軽いジャブで数こなした方が頭に定着するのか悩ましいところです。

 

 

 

プロフィールなど(残り48日)

只々電験3種合格を目指す日記を書いていきたいと思います。

電験についてだけでななく、趣味である本について、猫について、
魅力度ランキング最下位の栃木県の魅力についても書いていきたいと思います。
 
電験3種の挑戦は2014年からになるので、かれこれ7年は受けているんですが、
合格は初受験の法規と、数年後の電力合格だけだったりします(ヽ´ω`)
 
でも工学系の資格なら結構持っているんですよ(⌒^⌒)b
・第1種〜第3種冷凍機械責任者
・高圧ガス甲種機械
・エネルギー管理士 熱
 
まぁ、全てにおいて役立ってはいませんが。゚(T^T)゚。゚
冷凍関係は仕事柄知識は役立ってはいますが…
 
今は長年の目標である電験3種奪取に向けて只々勉強している日々です。